糖尿病網膜症

糖尿病網膜症とは

VEGF阻害剤の注射、日帰り硝子体手術について
お気軽にご相談下さい

糖尿病網膜症の初期は自覚症状がほとんどありません

眼の奥にカメラのフィルムがあり、そこにいく血液の流れが悪くなり網膜に酸素や栄養素が不足し、これが糖尿病網膜症の原因となります。進行した場合、硝子体で大出血が起こります。最悪の場合、失明に至るケースもあります。

  • 正常な方の眼底
  • 糖尿病網膜症の方の眼底

こんな方もご相談ください

  • 糖尿病黄斑浮腫だけでなく加齢黄斑変性症などに対するルセンティス、アイリーアの注射の為に遠方まで通院されている方。
  • 他病院で糖尿病網膜症の入院手術を勧められたけど、できれば日帰りでの手術がいいと考えている方。

当院の糖尿病網膜症検査

治療を始める前に、糖尿病網膜症の進行状態はどの程度であるのか?精密検査で進行状況、眼底の状態等を詳しく調べ患者様の眼の状態を見極めます。
検査の前に目薬で瞳孔を開きます(散瞳)。散瞳検査をする日はできるだけお車の運転での受診は避けてください。

検査の流れ

眼底検査

目の1番奥にある網膜の状態をくわしく調べるため眼底検査を行います。目薬で瞳孔を広げるとまぶしくて近くが見えない状態が約4時間続きますが、自然に元に戻りますのでご安心ください。お車でお越しの方はご注意ください。

蛍光眼底造影検査

網膜がどの程度、傷害されているか、血の巡りが悪くなっているか、造影剤を使用してより詳細に調べる検査です。
ある程度網膜症が進行した場合に必要になります

眼底3次元画像解析(OCT)

最新の検査機器を利用して糖尿病網膜症による網膜の腫れ(黄斑浮腫)の程度を精査しております。
これによって現在の患者様の眼の状態や治療の効果をより正確に評価することが出来ます。

治療方法

〈レーザー治療〉

レーザー光凝固術は、網膜の栄養不足の場所にレーザーを照射して、新生血管の発生を防いだり、網膜の血流障害を改善する方法です。
この治療で視力が回復するわけではありませんが、網膜症の進行を阻止する大事な治療になります。外来で行います。

〈薬物療法〉

当院では網膜の腫れ(黄斑浮腫)による視力低下に対しては、手術の前にまずはステロイド(マキュエイド)や抗VEGF阻害剤(ルセンティス、アイリーア)などの最新のお薬を積極的に使用して病気の改善を目指しています。

〈硝子体日帰り手術〉

糖尿病網膜症による眼内の出血(硝子体出血)や黄斑浮腫が薬物療法でも改善しない場合は硝子体手術が適応になる事があります。
以前は大きな傷跡を伴うため、原則入院治療が必要でしたが、現在は数年前と違い小さな傷口から手術できるため、当院では難易度の高い硝子体手術でも日帰り(入院も可)で施行しています。傷口が小さいため術後2日目には眼帯がとれる事が多いです。

当院で可能な日帰り手術

MEDICAL_CARE

  • 日帰り白内障・多焦点眼内レンズ手術
  • 緑内障_犬山市・緑内障検診
  • 糖尿病網膜症
  • 涙眼(感涙症)
  • まぶたの手術・眼瞼下垂
  • 斜視・弱視
セカンドオピニオン
シミ取り・あざ・皮膚腫瘍・ケロイド・傷あと治療
視力回復オルソケラトロジー