眼瞼下垂について
形成外科学会認定専門医が治療・手術を行います
眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、まぶたを上げるための筋肉(眼瞼挙筋)が機能的に弱くなったり、まぶたの皮膚がたるむことにより十分にまぶたが上がらない状態のことです。
眼瞼下垂でよく聞かれる症状としては、「上まぶたが垂れ下がり目が開きにくい」、「視界が狭く感じる」というものがあります。
症状が悪化すると頭痛や肩こり等といった症状が出ることもありますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
こんなお悩みをお持ちの方はご相談ください
- まぶたが下がって見えにくい
- まぶたを無理に開けようとして疲れたり肩が凝ることがある
- いつも眠たそうな顔をしている、目が小さくなったと言われる
- 目をあけようとすると額にシワがよる
眼瞼下垂手術の特徴
形成外科学会認定専門医による手術
経験豊富な専門医が一人ひとりの眼の大きさ、形、現在の状態、術後の見た目など専門的な視点を細かく考慮し、傷ができるだけ目立たないようにきれいで丁寧な手術を心がけています。当院の手術後の満足度が高い理由でもあります。
両眼同時に手術が可能
経験豊富な形成外科専門医が左右のバランスを見ながら手術を行うため、両眼同時に手術を行うことが可能です。
最新の電気メスを使用して術中の出血を少なくすることによって手術時間の短縮、術後の腫れの軽減を心がけています。
保険が適応
まぶたの手術は保険外治療と思われる方がとても多いですが、眼瞼下垂は美容目的の手術ではないため保険が適応になる手術です。
遠方からも多数のご来院
犬山市以外からのご相談も多く、扶桑、大口町、鵜沼、可児、小牧、春日井、名古屋市などの遠方からもご来院いただいております。
眼瞼下垂は日帰り手術ですが、術後は安全考慮のため公共交通機関やご家族の方に車でお送りいただくなど術後の通院なども考慮の上、ご来院ください。
手術の流れ (両眼1時間前後)
局所麻酔後、切開
皮膚に局所麻酔の注射をした後、瞼(まぶた)のしわのラインに沿って切開します。
眼瞼挙筋腱膜を探し出し処置
余分なまぶたの皮膚を切除したあと、眼瞼挙筋腱膜(まぶたを持ち上げる役割をしています)を探し出します。
眼瞼挙筋腱膜を短くして瞼板にしっかり縫いつける事によってまぶたを上げやすくします。
縫合
丁寧に創を縫合して手術を終了です。
注意事項
- 手術翌日は軽いシャワー程度でしたら可能になります。
- 抜糸は手術後5日〜1週間後になります。
- 通院期間については患者様の状態によって、主治医がお伝え致します。
術後の腫れについて
当院では最新の電気メスを使用して術中の出血を少なくしていますが、患者様によっては術後に強く腫れる事がありますので(特に術後1週間)、旅行や人前にでる行事がある時期の手術は避けていただいたほうが無難です。腫れは徐々に引いていきます。
また、多少の術後出血を認めることはありますが、しばらく圧迫するとほとんどの場合血が止まりますので、慌てる必要はありません。